土曜日の竜飛崎は強風ビュービュー!
白波ザッブンザッブン!
予報だと午後から風が強くなるはずなんだけどなあ。
こんな風の強い日は竜飛越えは本当にしんどいし汗たらたら。
漁師の船があちこちに。
邪魔しないように気をつけなきゃね。
そんな時!
メジサイズのナブラが湧きなんとか近づき思いっきりキャスティング。
あっらあ!
アゲインストでルアーが届かない!
と言うかあおられてこっちに帰ってきてる感じです。
風上に船を移動してキャスティングしないと話しにならない。
けど、ナブラがそんなに都合よく風下で湧くはずもなく。
9時前にはガマンできずに三厩沖に避難です。
風は強さを増すでしょうからマグロ狙いは諦めました。
危ない思いはしたくないもんね。
何が釣れるか判んないけジギングしてたら海面スレスレでシイラがHIT。
あんまし喰いたいと思う魚じゃないですね。

マグロ狙いなので餌は持ち合わせておりません。
このあと真鯛60㎝クラスと鰤を一本ずつGET。
でもそのあと続かず・・・・・・
それじゃあ、シイラを解体しちゃおう。
と言ってもこれを刺身で喰うわけじゃないっすよ。

70mラインに移動してこの切り身を餌に。
へっへっへっ・・・・
赤鬼GETです。
悪食赤尾には光る皮に飛びついてくるんだよね。
同行してた真野さんもシイラを餌に・・・・
赤鬼GETです。
午後になりここも風が強くなり岸に岸にと移動を繰り返し。
時折湧くナブラにキャスティング。
ヒットするのは30cmクラスのフクラゲ。
それもその数半端じゃなくキャスティング&HITの連続でした。
まあ、お持ち帰りは鰤と真鯛と赤鬼数匹。
またしてもマグロは次回持ち越し。
こんな気象状況じゃあ仕方がないよなあ。
と帰り道、FACEBOOKに小館スペシャル君が投稿。
マグロ3本GET!
マグロを抱きかかえた小館クン。
こんな悪条件の中・・・・・・
弘前にもすげえ奴が居るもんですねえ。脱帽!
青森情報→
にほんブログ村