昨日の朝、昭彦から電話。
米代川最上流鹿角にアユがいっぱいいたぞ!
赤石川に行ってみようかなと支度をしていたけどそんな情報に
色気を出して急遽行先変更・・・・高速道路で鹿角へ!
いつものオトリ屋へ行ってみるとオヤジ高いびきかいて寝てました。
何回も声をかけて起こしたら
「何の用だべ?」
だと・・・
「おとり鮎に決まってるべ!」
そしたら
「先週の大雨で川にはもう鮎いねえ。だからおとりもねえじゃ!」
だって。
へ?
昭彦の情報だと川ン中は鮎でギラギラ光ってるって話。
しゃあないから違うオトリ屋探しながら川をチェック!
チェック!チェック!
チェック!チェ・・・・・・あれ?
ギラギラ?
なんの話?
ギラギラしてません。
というか鮎が居るような気配がこれっぽっちも無い!
おまけに釣り師もいない!
鹿角最上流~尾去沢~合流地点まで見たけど鮎いないよ。
釣り人は合計7人。
鮎が居ないのに釣りする気にもなれません。
おまけにオトリ鮎も無いしさ。
やっぱ赤石行けばよかった。
で、本日は赤石川に。
そしたらさ、・・・なんと。
昨日の夕方のスコールみたいな雨のせいで川はまっ赤!
泣きながらまた家に帰ったべさ。
昨日、明石に行っておけばよかった
昭彦はボクの昨日のことが信じられないらしい。
あんなに鮎いたじゃないか!
って鹿角に行きました。
結果・・・・
ゼロだそうです!
んだべさ。
お盆休みは空いてる時間は全て釣りに時間を費やすぞ!
って決めてたんだけどハズレでした。
悲しい夏休みですね。
今年、ボクがホームグランドとしてる阿仁川、米代川は撃沈です。
このまんま鮎のシーズンは終わってしまうのかなあ?
かあちゃんは鮎食いたいって要求してきますが
川に鮎が居ないとなんぼ腕が良くても釣れませんぜよ。
と、言いつつまだ諦め切れないボクは明日もどこかに鮎を求めて走っちゃうかも。
青森情報→
にほんブログ村