明日は末広町会の納涼祭です。
総会の時の参加者は役員含めて10数名という極めて少ない人数ですが
納涼祭となると200名以上の参加者で賑わいます。
まあ、面白くて人数が集まるのはいいことですね。
歴史が20年しか経っていない新興住宅街ですからねえ。
何年か前に末広町会青年部を立ち上げました。
当初は向かいの須藤さんと他2~3名だったのですが最近は徐々に増えてきています。
本当に徐々にですけどね。
納涼祭を盛り上げるのは青年部の役目ですね。
明日は町内の青年部のほかに特別会員の皆が駆け付けてくれます。
特別会員・・・・
前田さん(株式会社かさい社長)はイベントのステージをセッティング。
言わずと知れたイベントのスーパープロデューサーです。
菊池夫婦(株式会社菊池商店)はジュースの特売コーナーを担当。
奥様は社会保険労務士の社長ですが一緒にビール呑みながらジュースを販売。
中林君(寿屋)はくじ引きコーナーの担当。
ちびっ子が喜ぶ必須アイテムの販売人でございます。
三上さん(美加美)焼き鳥のプロフェショナル。
自家製の焼き鳥を社長自らモクモクと煙上げながら大奮闘。
ていぞう(雪の店社長)今回初参加ですがアイスクリームを冷凍ケースごと
持参して社長自らちびっ子に提供してくれます。
佐々木君(みのせストア)生ビール、フランクフルト、から揚げ、おにぎり、日本酒。
祭りの食のメインですね。
オビちゃん(帯川会計若社長)ボクのブログにちょくちょく登場します。
隣の部落・・・いや町会の彼ですがボクのお手伝いに毎年来てくれます。
ありがたいねえ。
そして津軽三味線の全国チャンピオンの渋谷和生さん。
昨年、納涼祭のステージで迫力ある演奏をしてくださいました。
大好評に付き今年も参加要請!
快く引き受けてくれました。
あと、友達のジュンジやタケ君などなど・・・・
この特別会員の御蔭でお祭りがおおにぎわいできるんですよ。
本当にありがたい限りです。
終了後はままやで慰労会です。
輪投げやくじなどの売上金の一部を充当するくらいしか出来ないので
ご馳走はあんましないのですが皆で乾杯するビールは最高に美味いのですよ。
皆様・・・・・・明日ヨロシクで~す!
青森情報→
にほんブログ村