10キロクラスのメジでいいべかなあ。
船頭さんが言った言葉に即反応。
いいべさ。
小さいマグロ3本GETで満足だよん。
絶対マグロGETするぞ!
と意気込んで乗船したマグロ仕立て光翔丸。
マイボートで単独釣行は掛かったときの取り込みをどうしよう。
とか、ナブラに近づくスピード等も参考にしたいため初めてのマグロ仕立ての釣り船
乗船でした。
気分は絶対釣れるのルンルン気分でございます。

ボクの船の倍ぐらいはあろうかと思われるデカイ船。
一緒に乗り込んだ海の男、真野さんもマグロが現れるのを待っています。
でも、なかなか出てこない。
あちこちで湧くナブラはアオの団体様でした。
鰤はいらんのじゃ!
とは言え、その中にマグロが混じってるかもしれないのでマグロ用の
ルアーを思いっきりキャスティング。
重いタックルに結構ヘトヘト・・・・・・・疲れますのお。

一所懸命目を凝らしてマグロを探すけど・・・・・
発見したのは十三湖沖でゲーム終了1時間前のたった一回。
それもキャスティングは100%届かない遥か向こう。
まあ、こんなもんでしょう。
先週良かったぞ!
昨日はマグロのナブラだらけ!
なんて言っても次の日もいいとは限りません・・・マグロだもん。

言うまでもなくスコンク。
スコンクとは釣果なしということです。
まあ、しかしちょっと参考にはなりました。
来月には竜飛あたりまでマグロが到達するでしょう。
三厩沖から出撃します。
二唐刃物特製のステンレス銛装備でデカマグロ退治。
楽しみじゃ!

晩酌の肴は天然鮎。
秋田県森吉の阿仁川上流のとりたての鮎です。
モチロン、ボクが釣った鮎じゃありません。
鮎に行こうよ!
って誘ってくれたアキヒコが持ってきてくれました。
お返しにマグロをあげたいけど残念ながら・・・・・・・
鮎うんめえ。
今日はナベさんが持ってきてくれるでしょう。
みんな言ってるみたい。
鮎師のてるさん最近川に来ないなあ。
次回は鮎に行きますぞ。
青森情報→
にほんブログ村