カテゴリ
全体建築と設計 釣りキチ日誌 てるさんのひとり言 弘前YEG てる設計テニスクラブ PTA活動 未分類 フォロー中のブログ
最新の記事
最新のコメント
リンク
てる設計 br>
青森県建築士会 br> 弘前商工会議所 br> 弘前商工会議所青年部 br> 支配人日記 br> ブログ『the 津軽藩』 br> ローラの日記 br> ツッシーのブログ br> テーのつぶやきブログ br> AYA設計 br> ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 以前の記事
2025年 05月2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
弘前の設計事務所
|
![]() 本番を待つばかりの会場です。 嵐の前の静けさのようですなあ。 設営から本番、後片付けまでご紹介しましょう。 花火本番の前日の風景でございます。 ![]() 本番がやってきました。 各団体のスタッフが大勢駆けつけてくれました。 各委員長から注意事項の最終発表です。 まずは花火マンこと佐藤実行委員長。 ![]() ここはインフォメーション前のゲートです。 5万人位の人がここを出入りします。 終了まで何事もなければいいなあと誰もが願います。 なんかあったら私の出番になるんだけど。 ![]() う~ん、なかなか人出が早い。 みんな楽しみにしてるんだなあ。 今年で4回目の花火ですが大勢の観客にひとまずホッ。 まずはステージイベントでお楽しみくださいね。 ![]() スーツに着替えた実行委員長。 熱い思いを言葉に代えて堂々とした挨拶です。 ![]() 20枚くらい撮りましたがせいぜいこんな出来です。 高いカメラだとバッチリ写るんだろうケドなあ。 ![]() ![]() もっと見たい方は来年見に来て頂戴ね。 ![]() 一万発の花火に絶賛の拍手を頂きよかったね。 足元が暗いのでお気をつけてお帰りください。 さあ、これからが大変な作業です。 誘導と後片付け・・・・もう一頑張り! ![]() みんな集合してミーテイングです。 長時間なのでくたくたになりますねえ。 ・・・・若い連中は元気です。 これから飲みに・・・・行くんだ。 タフだなあ。 ![]() 昨晩の大会のゴミ拾いや後片付け。 小学校や中学校の生徒さんが手伝いにきました。 ありがたいですねえ。 将来はこの子達がこの地域を支えていくんだなあ。 みなさんお疲れ様でした。 打ち上げで皆で盛り上がりましょうね。
by terusekkei
| 2009-06-22 13:11
| 弘前YEG
|
Comments(12)
![]()
花火お疲れ様でした。
自分も設営から本番、片付けと奮闘していて、今日は大変かなと思っていましたが、その割りでなく、いささかビックリしています。 それも、楽しく・気持ち良く運営できたからでしょうね。病は気からと良く言われますが、今回は正にスタッフからボラティアスタッフ、花火やサン、出展者、観客全てにわたり、良い大会だったと自分としては思っています。 また、タクシーによる交通の問題は残りましたが、次への取り組みが楽しみに成ったと感じています。まだまだ、弘前は熱い!! 追伸、今日のバドミントンすみません。今週今日しか空きが無くホリデーで昨日までのリハビリをさせてください。
0
![]()
こんばんはぁっo(^o^)o
早速、拝見しにきましたぁっ(^。^)v 山本でございますぅっ(*≧m≦*) 今年は行けなかったのですが``r(^^;) 来年こそは花火大会を見に行きたいと思います。。。 お疲れさまでしたぁっm(_ _)m ![]()
太田さん、本当にお疲れ様でした。
後片付けは自らトラックを運転していたのを 見て、似合わないけどカッコ良かったと思い ました。 今回の花火のスタッフ、ボランティア、出展者 の皆さんのチームワークは太田さんの言うとおり すばらしかったですね。 観客の皆さんからのクレームも無しに等しいくらい なかったし過去3回の教訓が生きているとの実感 でした。 シャトルタクシーは・・・来年の課題が出来ましたなあ。 バドは来れるとき いらしてください。 監督がいないと上手くなれないので。。。。。 よろしくです。 ![]()
早速のコメント有難うございました。
めっちゃ早い行動力のかたは大好きでございます。 チャーシューつまみに今度一杯やりましょうね。 花火はスタッフとして参加も可能ですよ。 た~んげ疲れるけど面白いですよ~。 ![]() ![]() ![]()
花火お疲れ様でした!日焼けしてますます気持ち悪い顔面になってしまいました・・・汗。昨日のバドもお疲れ様でした!久々なのもあって顔と一緒にボロボロでした・・・泣。
さて、水泳部につきましては練習日が決まった段階で当日回数券を購入する予定でした。候補の日がございましたら部員の皆様にご連絡いたします。私も邪魔にならないように隣で歩きます。 ![]() ![]()
アップすごく嬉しいです。皆さんあっての成功と言えるものです。微量ながら今後も地域貢献頑張ります。
![]() ![]()
毎年お疲れ様です。皆さんの献身的な活動には脱帽です。
また来年も楽しませていただきます。ありがとう! ![]()
コメント有難うございます。
私達の苦労をその様に労っていただけると本当に 嬉しいです。 来年の打ち上げにまた闘志が漲って来ます! イーグルさんの花火撮影素晴らしいですね。 私の写真とはレベルが違いすぎる~~~。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||